2016.08.13 マキノ高原 1日目

りこまこパパ

2016年08月30日 12:07


毎年恒例になってきました。

お盆キャンプinマキノ高原

川や海のキャンプもいいとは思いますが、

なぜか毎年マキノへ来てしまう・・・

そんな不思議な魅力があるのでしょう。(笑)




メタセコイヤの並木です。

めちゃくちゃいいお天気でテンションも上がります。

12:00に着き、受付は13:00から。

毎年ながら混みます。

受付は13:00きっかりまで待たされるので

毎年、早めに行って事前に受付前に並びます。

ここでキャンプあるある発生。

12:00過ぎに並び、先頭をGETしました。

これで、先に入っていいとこ選べる!!と思っていました・・・

列がつながり、20人ぐらいになって、12:20頃のこと。

「ここ一時間半前から並んでるんですけど・・・」って怒り口調。

よく見たら、階段のところにヘリノックス風の椅子を出している、おっさん。

「え?俺もここに並んでたけど?」と受付のすぐ前にいる私。

結局途中に入れてもらえる訳もなく一番後ろへ。

なんじゃそりゃ。(笑)

だいたい、階段に椅子もってきて座るか?

普通、もっと早くに言うやろ!

てか、スマホいじって気配を消さんと、堂々と立ってろよ!

そもそも、お客が並んでいるのに相手にもしない、

並ぶ場所も指示しない、整列させないマキノ高原側のほうが問題。

まぁ、ここの受付は何年経っても変わりません。

あ~チェックイン前から嫌な感じ。

以上キャンプあるあるでした。(笑)






珍しく、チェックイン13:00からをやや前倒しで12:30頃から受付してもらえました。

ある意味奇跡やん??(笑)

1時間半前から先頭で座っていたおっさんは、林間サイトのようで

かぶらなくて良かった。

我が家は空いていれば必ず広場サイト!!

毎年張る場所は・・・この写真の左手側

すでに前泊からの青いブルーシートで・・・

やられてました。( ノД`)シクシク…

なんか、今回ことごとく・・・・

いやいやきっとツイテル。と思いたい。




結局、この黒い車の横に設営開始。



今回は日除け重視。

レクタLの片側を直張りしてみました。

もうちょっと上手に張りたかったなぁ。

まだまだ修行が足りないようです。

ただこのサイト、半端なく硬い!!

ソリステが全くささらん!!手がマメだらけになりました。(笑)




猛暑でヘロヘロになって、休憩したかったけど15:00から魚つかみ。

だいぶ上手になった、りこ。

最近思うんですけど、子供向けのイベントのはずが

親が入って、子供を押しのけてまで魚をつかもうとする方。

多いんです。(笑)

必死なのはわかるんですけど、よその子供を突き飛ばすのはやめてね!




まこちゃんも何とか捕まえたよ~。



きちんと焼いてもらえます。毎度毎度ですが。(笑)



それからのバーデゾーン!(温水プール)



ぼこぼこ気持ちいい!

バーデゾーンで遊んで、お風呂に入って、さて今日のご飯のカレーを作ろう!!

とした時です。

またまた事件発生。(笑)

「カレー作るのに、油忘れたぁ。」とママが

「まぁ、最初から煮込んで作ればいいか!」と続くその後・・・

「カレーのルーを忘れた!」とママが

私「それで何を作るのん?」

ママ「ちーん。」

というわけで、外食決定!!



車で15分ほどの今津のラーメン屋さんへ・・・

こってりラーメン、チャーハンセット。

おいしかった!けど・・

このお店では、こってりのセットになるんですが・・・

私「あっさりやん。」(笑)



その後、のんびりと花火をして。



私は普段は全く食べないおつまみを・・・(笑)

また屋外やし、最高!!



まいう~



LEDランタンの電池がなかなか切れなくて。

何だかもったいないので、切れかけのまま使用してます。(笑)

LEDランタンは電池を消耗していくと、全然暗くなってしまうんですよね。

これが何とかならないものか。。



ランタンの灯りをバックに

のんびり一人たき火をしましたとさ。。

あー1日目はいろいろあったなぁ。

2日目へ続く・・・・


関連記事