ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
りこまこパパ
りこまこパパ
滋賀県在住 

りこまこパパ・・・40代突入!!(;´・ω・) A型 何でもすぐにハマる。熱しやすい。冷めにくい。基本、外で体を動かすことが大好き。

りこまこママ・・・30代 虫キライ エレクトーンが得意。基本インドア。結構どんくさい。優しい。

りこ・・・小学5年生 明るく元気な面倒見の良い、しっかりもののお姉ちゃん。時々ママに似てどんくさい一面も。エレクトーンを頑張っています。

まこ・・・小学2年生 お姉ちゃんと同じく明るく元気者。頑固で泣き虫で、甘えん坊。チョコレートが大好き!最近はカエル、バッタ、コオロギなど虫を追いかけ廻してます。

ランキングに参加しています。みなさんポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月03日

ソロキャンへの興味にそそられて・・・・


2016年9月のこと・・・諸先輩方のブログを見て・・・

以前から興味のあったソロキャンドームテント

しかも、バイクもある!そろキャンツーもあり!ぴよこ

妻が嵐のコンサートだったかな・・お泊りで出かけるので

パパもソロ用購入をOKもらいました。ビックリ

なんとお気楽な夫婦だこと・・・(笑)

すっかりSP沼へ足を踏み入れてしまった、りこまこパパは

色々と悩んだ結果、アメドSを購入。

ナチュラムさんいつもお世話になります。にっこり




届いた時の写真です。

ちょっと私は気になります。

そこにラベル貼るか???

ナチュラムさんはこれなんですよ。あり得ん!!

細かいことですが、私は外箱を含めて商品だと思ってます。

送り状を直貼り、勘弁です!!わーん

せめてビニール袋一枚かけてくれたら・・・・




気を取り直して、開封の儀!ジャジャジャジャーン!

アメニティードームS!

ドS!

私専用!

赤い奴やし、シャア専用!!あはは




取説です。

でも、アメニティドームLと一緒かな?

組立も楽勝でしょ?(笑)



そしてこちらの段ボールは・・・

奮発して、サーマレストのマットと・・・

テントの下にひくやつ(笑)



なんせシャア専用なので、ええ奴が欲しいんです。(笑)

サーマレスト Zライト ソルです。

パタパタと折りたためるのがいいですね。

嵩張りますが、撤収が楽です。



そして、小川キャンパルさんのマルチシート

アメドSユーザーの先輩方より

教えていただきました。

このサイズがばっちりなようです。ナイス

アメドLはマットシートセットを使ってますが

グランドシートが薄いのが気になってまして・・・汗

しかも、スノピのアメドS用グランドシートは単品売りしてへん!怒

そんな理由で小川のマルチシートをチョイス。

ソロキャンデビュー楽しみです。ベー










  


Posted by りこまこパパ at 11:29Comments(2)キャンプ用品

2014年09月05日

飲みごろタンブラー


夏前にフラフラ~っと地元スーパーを歩いた日のこと。

特招会というセールをやっており、

おっと!これキャンプに良くね?ビックリ

と発見して、衝動買い×2個(笑)ニコニコ



商品名:飲みごろタンブラー 420ml

メーカー:ドウシシャ・・・???初めて。(笑)

品番DST-420
 サイズ約φ77x160mm
素材本体内側 ステンレス 本体外側 ステンレス


でも、その後2回のキャンプに行きましたが、

2回とも忘れられるタンブラーさん。ガーン

おうちで賢く眠っていたので、やっと開封!





私の好物を注いでみた!!

なるほど、良く考えてある!

420mlがミソなんですね。

350mlのビールが丁度ピッタリ!

その後、飲み始めても最後までキンキン!!ビール

最高ですね。

ビール好きにはたまらない。ニコニコ

真空断熱構造、温冷両用、結露しない、熱くならない





なかなか良いものをゲットしました。

今後のキャンプには鉄板ですね。

一発回答、即レギュラー!!

阪神タイガースさんもこうあってほしいね。(汗)

おすすめですよ。

私の購入したものはDST-420というものですが。

そのほかにも色々あるようです。

















  


Posted by りこまこパパ at 08:28Comments(2)キャンプ用品

2014年08月21日

コールマン コンビニハンガー

先日のお盆グルキャンの帰りに、イズミヤへよりました。

行かなきゃいいのに、ついついアウトドアコーナーへ。ニコニコ

絶対行ってまうんです。(笑)ニコニコ

で、普通に気になったので飛びつきました。ガーン

コールマン コンビニハンガー

ゴミ袋とか引っ掛けられるみたいです。男の子ニコニコ

クリップ式なので、大概のポールにはつけられそうです。


パッケージ裏面



次回のキャンプに忘れずに持っていきます。

てか、次回のキャンプ、まだ決まってへん!ガーン

まずは、キャンプ場探しかぁ・・・・柴犬




  


Posted by りこまこパパ at 12:17Comments(2)キャンプ用品

2014年08月20日

届きました。


お盆にポチっていたものが届きました。ニコニコ

お盆のキャンプに間に合うかな?っと思ったけど、残念。

普通にポストに入っていたので、驚きました。

どうりで遅い訳やね。メール便。汗

ちょっと頼んない、ペラペラの角2封筒に入ってました。

送料無料だし、文句は言えないけど。ガーン

では、開封!ってすでに開けてるけど。(笑)

しかも、グシャグシャ。(汗)



おお!青いソリステ!!
ビックリ
ではなくて、エリッゼステークというもの。

村の鍛冶屋さんで販売されています。



諸先輩方のブログを見て、気になってました。

今回28㎝のものを購入!



そして、ホワイトニコニコ



そして、ピンクニコニコ



そして、イエローニコニコ



本来、赤のシャア・・・という事で赤が欲しかったのですが・・・ガーン

売り切れでした。汗また、追加購入します。

拡大です。

結構、塗装が分厚いなって感じがします。ニコニコ



白はめっちゃきれい。



そして、ピンクビックリ



そしてイエロービックリ



ヘッドは結構大きいんですね。




フラーッシュ!!ビックリ




やっぱり、赤も買わなくちゃ!!

ソリステとの違いは??

我が家のソリステ君と対決です。テヘッ

当然ですが、ソリステ30と比べると2㎝短い。

塗装はエッリゼステークが分厚い。

光沢がいい。ニコニコ




エリッゼステークのほうがちょっとヘッドが大きいか!



ロープを通す部分はとくには大きな違いはないかな。

よくみると、エリッゼが全体的に丸みを帯びている。



肝心な価格ですが、

ソリステ30が420円税抜き

エリステ28の色付きが410円税抜き

エリステ28の黒いのが331円税抜き

同じ鋳造ペグで、こんなに違うんですね。

ソリステはS55鋼材、エリステはS45鋼材

ここが、価格の差なのですかね。

この差を人間が体感できるかは疑問ですが。。

少なくとも、私には無理でしょう。(笑)

何より、色がついていて、サイトで目立ちそう!

子供たちがペグにつまづくことが減りそう!

そして、カラフル!!

この理由で購入しました。

また、出撃した際に使ってみようと思います。














  


Posted by りこまこパパ at 17:51Comments(4)キャンプ用品

2014年08月13日

お盆のキャンプに向けて・・・ランタン編



お盆のキャンプに向けて、

物欲センサーが作動しっぱなしのりこまこパパです。

我が家のキャンプ時のランタンはこれ!



最初からお付き合いの

コールマンCPX6パーソナルLEDランタンⅡ(レッド)

電球色が温かい雰囲気。



定番 ジェントスEX-777

電球色、明るさ280ルーメン、防滴仕様、72H使える!



続いてはテント内用

ジェントスEX-757MS

電球色、150ルーメン、防滴仕様、20H



メインのガスランタン

SOTO ST-233

明るさ660ルクス(230W) カセットガスタイプ 3H

カセットガス方式なので切らした時も近くのコンビニ等で

購入できますね。

こんな感じでキャンプの夜を過ごしておりますが・・・

こいつが逝ってしまいました。


この部分が割れるんです。

電池を入れて回して締めるんですが、

その本体の胴の部分が割れるんです。

液漏れとか嫌なので、チャイします!汗

それで、先日からランタンツアーをしております。シーッ

どうせだから、コールマンをテント内用にして、

タープの下の明るさを上げたいなと。

つい先日の、久しぶりの独身日に物色してきました。(笑)




イズミヤにて

第1のコース コールマンCPX6クアッドランタン 9,180円 379ルーメン 27H

本命はこれかな。

第2のコース コールマンCPX6トライアゴランタン 9,800円 450ルーメン 14H

でも、結構白色なの。ビックリ明るいけどね。。



第3のコース コールマンノーススターLPガスランタン 1,543ルーメン 4H

これは安すぎてびっくり!でもガスを色々持ち歩きたくないな。 

LEDで電球色が好きなので、クアッドランタンかな??

めっちゃタープの下が明るくなりそう!!晴れ



その後、バイクで30分ぐらい走り、イオンモールのゼビオへ・・・

広告の品?高いやん??

この時点で、独身終了のゴングが鳴りましたので、

我が牢屋へ帰還。ガーン

この日は、何をしたのやら。。。














  


Posted by りこまこパパ at 14:43Comments(0)キャンプ用品

2014年08月05日

ローチェア考察

突然というか、今更というか。

物欲センサーが発動しておりまして、

ローチェアのええノンが欲しい。と思ったのは昨シーズンのこと。

logosのあぐらチェアを買ったばかりなのに・・・

散財しておりますね。

何でそんなにイスを欲しがるのか?

嫁は???ムカッでした。

昨年のお話ですが・・・



これです。これ。あぐらチェア!(うちのは色が違う)

座面高は20センチ。

最初はこんなん欲しかった・・・と思ったんです。

だって、あぐらって楽でしょう?ガーン


キャンプ時の我が家のダイニングは、これです。

コールマンのイージーロール2ステージテーブル110

これをいつもロースタイルで使っています。ニコニコ

このテーブル高が30センチ。

バランスは問題なかったんですが、食事となると・・・辛い。

「何が?」って、あぐらチェアは、後ろにゆっくりもたれて使うんです。

お尻の位置が膝よりも低く、食事のやや前傾姿勢を保つのが

いっぱいいっぱい。汗しまいには、、腰痛です。

食事中に、このアラフォーのお腹を圧迫し、

椎間板ヘルニアを悪化させてしまうのです。(爆)タラ~

ほんで、食事するのにお腹と腰に優しいイスが欲しいなぁ・・・

と思ったわけ。シーッ

でも、あぐらチェアは悪くありませんよ。

焚き火でまったりとか・・・いいね!!ニコニコ


これです。みなさんお持ちのユニフレームの焚き火テーブル。

これも使いやすそうで、欲しかったんです。

テーブル高は37センチ。

候補となるものをディオワールドで観察しました。って昨年の話。


第1レーン 小川キャンパル ハイバックチェア

皆さんのblogでよく拝見しております。

座り心地はさすがに良いですよ。

座面高43センチ

価格は8,800円。昨年の価格です。ニコニコ


こんな感じで使いたいね。鉄板かな?コーヒーカップ


第2レーン コールマン キャンバススリングチェア

これも文句ない!!良い!!

座面高37センチ

価格はその当時11,550円でした。


第3レーン スノーピーク ローチェア30

残念ながら、ディオワールドには展示がなかったです。

その後、宝ヶ池のwild-1だったか、スポーツゼビオだったか座ってみました。

良いものは良いね!

座面高30センチ

価格は昨年13,800円だったか。ほんま、ええ値段。ガーン

色々検討した結果




ローチェア30に軍配でした。

やはり、決め手は食事の時のテーブルの高さとのバランスでした。

その他のチェアはどうしても、今使っているテーブルより

座面高が高くなる・・・ということは、前傾姿勢がきつくなる。男の子エーン

それでは買い足す意味がない!!

嫁ちゃんにシバかれる。(爆)

ということで、どこもお値引きがないのでe-sports楽天市場店さんでポチりました。ニコニコ

長々と失礼致しました。m(__)m












  


Posted by りこまこパパ at 19:50Comments(0)キャンプ用品

2012年07月27日

初キャンプに足りなかったもの

初キャンプに足りなかったものを最近物色しました。

まずは、食事をして食器を洗っても干すところがない。男の子エーン

ということでこれを購入



こんないいものがあるとは・・・ハンギングドライネット。

コールマン様々。

あとは朝食のパンを焼くのにちょっと困った。

食パンに先にマーガリンを塗って、フライパンに乗せて

まわしながら焼く。でも結構面倒臭かった。

いいものを見つけました。こんなものもあるんですね。電球



キャプテンスタッグのキャンピングトースター・・・

なんと700円くらいで買えました。

某有名メーカーのものは何千円もしてました。ダウン


あと、マキノ高原はペグが刺さらなかった。

初回のテント張りでプラペグが曲がりました。

お盆にも出陣予定なので、セットで購入しました。





非常に人気のあるスノーピーク社のソリッドステーク

そして、ペグハンマープロS、ペグ・ハンマーケース

見るからに頑丈そうな感じ。ただ、ちょっと値段が高いよ。

3種類合わせて7,000円ほど。

先日は、テント付属のプラハンマー、および100均の

ゴムハンマーを使用して苦労しました。汗

次回のテント張りが楽しみ。チョキ

大枚を叩いた分、期待は高まる。






  


Posted by りこまこパパ at 22:35Comments(0)キャンプ用品