ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
りこまこパパ
りこまこパパ
滋賀県在住 

りこまこパパ・・・40代突入!!(;´・ω・) A型 何でもすぐにハマる。熱しやすい。冷めにくい。基本、外で体を動かすことが大好き。

りこまこママ・・・30代 虫キライ エレクトーンが得意。基本インドア。結構どんくさい。優しい。

りこ・・・小学5年生 明るく元気な面倒見の良い、しっかりもののお姉ちゃん。時々ママに似てどんくさい一面も。エレクトーンを頑張っています。

まこ・・・小学2年生 お姉ちゃんと同じく明るく元気者。頑固で泣き虫で、甘えん坊。チョコレートが大好き!最近はカエル、バッタ、コオロギなど虫を追いかけ廻してます。

ランキングに参加しています。みなさんポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月26日

2015.10.10~11 びわ湖こどもの国1日目

2015.10.10~11で びわ湖こどもの国へ・・・

先月のマキノ高原で終了したはずのキャンプ。

どうしても出陣したくなってしまった、りこまこパパです。

土曜日は二人ともYAMAHA音楽教室のレッスン日

まこのレッスンが終わるのが14:00

それからの・・れっつらゴーベー

15:00には到着しました。

しかし、ここのチェックインは16:00

それまではアーリーを支払わなければ入れません。

1時間の為にアーリーを払うのも嫌なので

時間を潰してから16:00に入場。




そして、駐車場からキャンプスペースまでの荷物運び。

この時間帯はデイキャンプの人が帰ったりするので

リヤカーのレンタルも足りない!

もう少し改善してほしいですね。

時間もないので、子どもたちも必死に手伝ってくれます。汗

17:30頃には設営完了し、ホッと。



辺りはすぐに真っ暗。

ということで、いただきます。ビール



りこはまた、夕飯のお手伝い。おにぎり

しかし、この時期。

結構寒いんですね。(笑)



我が家お得意の簡単お鍋食事



ちびっこたちがお腹をすかせてます。

「ちょーだい。ちょーだい。」ひよこ



今回初導入

イワタニのカセットガスストーブ

屋内用です。(笑)

屋内用であれば、非常時に自宅でも使えます!

結構寒かったので、購入して良かったです。クローバー

こちら





食後にまこが、なんやらゴニョゴニョ。

またお得意の虫集め。

コオロギの大群でした。あせる



そんなに虫が好きなん?ビックリ

その日は寒いので、早々に休みました。(笑)

食べてる写真だけでしたね。

すみません。忘備録として・・・

2日目へ続く・・・






  


Posted by りこまこパパ at 16:04Comments(0)びわ湖こどもの国

2015年12月26日

2015.09.22 マキノ高原キャンプ場3日目


マキノ高原キャンプ場3日目でございます。

忘備録として、続けてまいります。(笑)

3日目の朝はかなりの霧。モヤモヤ。



朝の様子です。



山も真っ白。

どんなお天気になることか。ガーン



といいましても、朝食のころにはいいお天気に。(笑)晴れ

心配無用でした。



さぁ、今日は撤収日。気合いを入れなくては。



親たちが必死で撤収中、ご近所さんの双子ちゃんが遊びに来てくれました。



りこもまこもお姉ちゃん気取り。ハート



なかなか離れてくれません。

なんなん?なんでこんなに仲良くなってるの?

子ども同士って不思議ですよね。

こんな出会いもまたキャンプの良さですね。



Kくんはりこに甘えっぱなしです。(笑)



無事にお別れし、帰路の風景です。



びわ湖



3日目はとても良いお天気でした。




また行きたいな。今シーズンはこれで最後かな。



今回のキャンプをまとめると、こんな感じですかね?

また来年、家族みんな元気で、揃って出陣します。

  


Posted by りこまこパパ at 09:52Comments(0)マキノ高原キャンプ場

2015年12月26日

2015.09.21 マキノ高原キャンプ場2日目


2015.09.21 マキノ高原キャンプ2日目でございます。

何と昨日の強風の影響で・・・





今年購入した、モンベルのレクタが・・・裂けました。えーん

え??こんなん??マジ??ビックリ

笑えませんでした。

まだ、2回目ですよ。えぇ、2回目。

天下のモンベルさんでも駄目でした。えーん

合計4か所のグロメット部分が・・・逝かれました。

マキノは風が強いですしね。




朝から、りこはママのお手伝い。

朝食作り!

こういうところでは、ちゃんとお手伝いしてくれます。OK




とはいっても、簡単に。(笑)




朝食後の次女は、相変わらずの虫採集。

バッタとイナゴとコオロギらしいです。あせる

なかなかの男前ですよね?

でも、お化けは怖いそうです。(笑)




マキノは何度も来てますが、初のグランドゴルフにチャレンジ!

さぁ、どうなる事やら。




ママ、ボチボチでんな。あっかんべー



親子チームで!りこは上手!あはは




まこもなかなか上手ビックリ



パパが一番びみょーだった。ガーン




その後、二日連チャンで魚つかみ!サカナ



りこは今日もご機嫌!



まこは知恵がついたようで

まさかの洋服をカゴ代わりに。。ビックリ

2~3匹は洋服から出てきました。サカナ



そして、本日も食べます!

しかし、子どもたちは魚が好きです。



二人とも、ドッボドボですけどね~。

寒いので、すぐにお風呂に行きました。

さらさも大混雑!



夕飯の支度中に、お隣の双子ちゃんが遊びに来てくれました。

まだ1歳とのこと。かわいらしい!ハート

お父さん、お母さんなかなかやりますな!



そんなこんなで、うちはお鍋にしました。

あれ?ダッチでお鍋やってる回数が多くない?(笑)

違うんです。我が家はお鍋が好きなんです!OK



こういうときは、シングルバーナーも便利ですね。



空の明るさと、幕体の下とは別世界。

夕暮れ時ですね。



早めの夕食を終えて、後は焚火+飲みタイムビール



雲の合間から、なんとかお月さまも。

iphoneにて。カメラ



その後、時期外れの花火をして。花火



今日もいっぱい遊んだね!

三日目に続く。

  


Posted by りこまこパパ at 09:15Comments(0)マキノ高原キャンプ場

2015年12月19日

2015.09.20~22 マキノ高原キャンプ場 1日目


2015年9月20日~22日でマキノ高原キャンプ場へ行ってきました。

我が家鉄板のマキノ高原です。

世間は5連休という中、私は土曜出勤の為、

20日からの出撃となりました。



朝8:00に積込み完了!

適当すぎてぐちゃぐちゃですが・・・タラ~

セレナは比較的積みやすい車です。




道中、あまりにも良いお天気だったので・・

国道161号沿いの白髭神社です。



お決まりのメタセコイヤの並木が綺麗でした。

ここはいつ通ってもいいですね。

路上駐車が多いので、皆様お気をつけて。車



この日は10:00のチェックイン開始

9:00には到着しましたが、受付には長蛇の列。

受付が終わるまでは、さすがに設営できないので。

子どもたちと潜入調査ならぬ、ボール遊びを。ガーン



いきなりですが、お決まりの設営完了!ビックリ

今回は高原サイトの一番下に設営しました。

見てお判りの通り、めっちゃ強風でした!荒波



モンベルのレクタがやばい!!

でもタープはこれしか・・・・持って行ってなかった。ビックリ



今回も、是非にと魚つかみに挑戦!



りこちゃん、上手に捕まえられました。



ちっちゃい子もゲット!魚青



しっかり焼いたんを貰いました。



ご満悦です。あはは



その後、子どもたちとジャレタイム。にっこり

こんなに寄りついてくれるのはいつまでかな?(笑)



混雑が予想されるので、早々と「さらさ」へお風呂に行き、

夕飯の準備を。

お姉ちゃんは、ママのお手伝いを。おにぎり



お約束のバーベキューでした。イカの丸焼き



寒い寒い夜ですが、子どもたちは自由です。

今回はコオロギ集めです。汗

そんなにいらんよ。(笑)



さすがに高原の夜は寒いので、

久しぶりに焚火を・・・

一人でゆっくり飲んで。ビール 撃沈。

2日目に続きます。

  


Posted by りこまこパパ at 14:29Comments(0)マキノ高原キャンプ場

2015年12月15日

2015.08.25 東京方面へ・・・3日目



忘備録として・・・

関東遠征3日目でございます。

忘れないうちに記録を残しておこうと思います。

3日目も早々にチェックアウトし、お散歩へ・・・

朝の中華街は全然雰囲気が違います。

まぁ、平日ですし、そんな感じですかね。(笑)




珍しく、ママと手をつないで歩いているまこ。



徒歩5分で山下公園に到着!

懐かしの氷川丸!

私が学生の時以来なので16年ぶりです。(笑)




まさか、自分の子供とこの辺を歩くなんて・・・

当時は想像もできなかった。あはは



お約束の記念写真です。カメラ



そうそう、そうだったんですね。



赤い靴ではないですが、記念に。カメラ



えっつ!まこちゃん、何してんの??



りこも何してんの??ビックリ



なんと、どんぐりを見つけたらしい。

都会にも、あるんですね。

このまま、横浜みやげで持ち帰りました。



タワーも記念にね!カメラ



見れない風景です。



お土産にチャンピオンの肉まんを購入しました。



松潤も絶賛らしいですよ。

でも、味はぼちぼちだったような・・・



向かいのお店で購入した、この肉まんは100点でしたよ。(笑)



朝からタピオカのジュースも購入し

はい、今日も高速です!車



いや~。どんより。雨には降られませんでしたが・・・



んでもって、東京へ戻って参りました。タワー



めっちゃアウトドア感満載の車で、何と恵比寿へ・・・



記念に。カメラ

でも、何しに戻ってきたん?(笑)



ママのお友達に会いに・・・

ってそれだけびっくり

1時間ほど恵比寿にいて・・・それから西へ



私の学生時代のアパートは健在でした。ビックリ



右上の茶色いビル・・・母校が大きくなっていました!



当時、友人が住んでいたアパートをパチリカメラ

この辺から、お天気が悪化してきましたね。

午後2時ごろ、これから滋賀へ戻ります。



帰りの高速のSAです。


帰りは大雨に降られて大変でした。雷

しかし、家族旅行らしいことがやっとできました。

今頃の更新となりましたが、忘備録として・・・

また家族でお出かけしたいな!



  

Posted by りこまこパパ at 09:15Comments(0)おでかけ