ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
りこまこパパ
りこまこパパ
滋賀県在住 

りこまこパパ・・・40代突入!!(;´・ω・) A型 何でもすぐにハマる。熱しやすい。冷めにくい。基本、外で体を動かすことが大好き。

りこまこママ・・・30代 虫キライ エレクトーンが得意。基本インドア。結構どんくさい。優しい。

りこ・・・小学5年生 明るく元気な面倒見の良い、しっかりもののお姉ちゃん。時々ママに似てどんくさい一面も。エレクトーンを頑張っています。

まこ・・・小学2年生 お姉ちゃんと同じく明るく元気者。頑固で泣き虫で、甘えん坊。チョコレートが大好き!最近はカエル、バッタ、コオロギなど虫を追いかけ廻してます。

ランキングに参加しています。みなさんポチっとお願いします。m(__)m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月23日

2016.10.08~10.10 大佐山オートキャンプ場


昨年秋キャンのダイジェストです。(笑)

今更感が満載ですが、記録として・・・

義務感に駆られてしまいます。(;´・ω・)

我が家のキャンプでは初の県外キャンプドームテント

岡山県の大佐山オートキャンプ場!

なぜ岡山へ・・・・

岡山へ嫁いだ義妹に会うためです!(笑)

それだけなんです。(;´・ω・)

無事に4時間ほどで義妹の職場へ到着!

なんとアポなし、サプライズ訪問ビックリ

ほんまに驚いて、そして喜んでくれました。

新見市のさつき屋さんです。






肝心のキャンプのほうは・・・

大佐山オートキャンプ場へ。

なんとなく設営完了し、晩御飯の準備に。






ランタンが煌々と・・・・やりすぎ感ありますね。

我が家では珍しく区画サイト

K-17サイトです。

充分な広さです。ビックリ

アメドLとレクタLが張れます。




子供たちもお腹を空かせています。

ユニセラで焼き焼き準備中です。(笑)




一応焼き焼きの写真も・・・




食事のあとは、キャンプ場なのにデザート。

さつき屋さんのケーキです。ケーキ




キャンプ場でケーキは初体験!

アリですねOK




翌朝です。大佐山は寒い!!

この時期の朝の気温は一桁!

さすがは山間部

朝食は焚き火をしながらとなりました。炎




ちょっとしたアスレチック遊具もあります。晴れ




それにしても、わが子たちは浮かれすぎですね。

楽しんでるし、まぁいいかOK

そして、この日は何やらイベントの日らしく

新見A級グルメフェアへ参加





牛丼食べたり、手羽先食べたり・・・・って

食べ物ばっかり(笑)




ピオーネのシェークにご満悦の女子達あせる

会場は大盛況でした。



食べたら、しっかりと体を動かしましょう!汗



何だか二人ともおサルさんみたい。あっかんべー




夕方、キャンプ場に戻り、夕飯準備です。食事





こんばんは・・・簡単にお鍋。

我が家はキャンプでお鍋、結構やりますね。

簡単ですしね。ダッチオーブン




美味しそうな刺身を見つけてきました!

サザエ最高!感謝です。(笑)




夜は結構冷え込みます。

焚き火をしながらウトウト・・・

良い時間を過ごせました。ニコッ




翌朝、サブイ!!!!

ようやく電源サイトの恩恵を受けました。

セラミックヒーターの出番です。

この日は嫁と子供たちが我慢できず・・・

朝食はテント内で・・・ニコニコ




ヨーグルッペにご満悦のチビちゃん。

周りが汚い!!




この時期の朝は寒いです。

防寒着を持ってきてよかった!




こんな珍しいものも見つけましたよ。

お金が貯まるかな??ビックリ




ここのキャンプ場はこんな山間部にあります。

なんでも、パラグライダーもできるみたいです。あはは




今日は最終日なので、甥っ子に会いに来ました。

うちのチビがお姉ちゃんしてます。(笑)




美味しい美味しい!!

ごちそうさまでした。ケーキ




お昼はお食事に・・・おそば。




そして、私はラーメン!




そして、お別れの時間。せつないね~。





岡山県近辺の方

新見市のさつき屋さんをよろしくお願いします。

和菓子も洋菓子も絶品です!

大佐山にはまた来たいです。


  


Posted by りこまこパパ at 09:13Comments(0)大佐山オートキャンプ場